2008/10/21
「インドにいってきました!」
オークランドではよくインド人を見かけます。いったいどれくらいのインド人が住んでいるのでしょうか?かなり多いと思われます。普段はTシャツ、ジーパンというカジュアルな服装の彼らですが、今日はお祭りとあって、サリーやパンジャービードレスを着ている女性が沢山集まっていました。屋台で軽食を売っている人たちの呼び込みもインドっぽくて、久しぶりにインドにいるような気分を味わいました。(美穂)
「続・インドに行って来ました!」
久しぶりにインド情緒を味わえたこのお祭り、あとはパーンが売ってたら最高だったのですが。(康祐)
Pie
冷凍パイシートを買って作ったので簡単でした。日本だと市販のパイシートはやや高い気がしていましたが、今回買ったのは日本の市販のパイの倍の大きさのものが6枚入って4ドル(250円)くらいとかなりリーズナブルです。これなら活用できそうです。ちなみにニュージーランド$に対する円高が急激に進み、私が入国した頃は1$=88円だったのに、今では62円前後になってしまいました。今ニュージーに来た人たちはラッキーですね。(美穂)
2008/10/11
Breast Cancer
Scrabbleというあるルールに従ってアルファベットの書いてあるピースを揃えて英単語の綴りを作っていくボードゲームがあるのですが、そのゲームもこのキャンペーン仕様のものが売られていました。もちろんピンク色。思わず欲しくなってしまう可愛らしさです。この年になると、乳癌は他人事ではないのでこういうキャンペーンには自分なりに参加していきたいものです。(美穂)
2008/10/06
Wine
しかも、ワインは産地・ぶどうの品種・シャトーに年代とか、何かと薀蓄が必要そうなので抵抗がありました。しかし細々と始めてみるとこれがとっても面白くてはまりそうです。日本にはあまり輸入されていないのかもしれませんが、ニュージーのワインは品質も良いらしく、値段も手ごろで美味しいものが手に入ります。(康祐)
近所の大型スーパーでは、20ドル(約1200円)程のワインを週ごとに種類を代えて10ドル程度の価格で安売りしています。そんな値段で買えてしまうワインですが味はかなり美味しいです。今の私たちのお気に入りは、Sauvignon Blanc という白ワインです。香りがとても強く、味はキリッとしています。それも産地や製造元によって異なり、自分たちの口に合うものを探すのが楽しくて仕方がありません。(美穂)
ラーメン
海外にいると日本食が恋しくならないかと聞かれることがありますが、オークランドでは日本食材が簡単に手に入るので、それほど日本食に焦がれることはありません。アジアを回っていた頃も、かなりクオリティーの高いものから、独学による創作日本風と思われる料理まで、食べようと思えば和食を食べる事ができました。ただやっぱりラーメンはラーメン屋で食べたいもので、なかなか美味しいラーメン屋というのは海外では見つけにくいというのが現実でした。でもいまは、食べたいと思えば美味しいラーメンが食べられる環境にいるので一安心です。(康祐)
このお店、今住んでいるアパートから歩いて2分程とかなり近い所にあります。餃子も美味しそうなので、次は餃子にもトライしてみたいです。ちなみに、日本食材ばかりを揃えて売っているスーパーも我が家から徒歩2分のところにあり、とても便利です。思ったほど高くないので、マヨネーズ、緑茶、味噌、カレールーなどを買うのに利用しています。マヨネーズはやっぱり日本のものが一番。こちらのものは、何故かどれも甘味が強くてどうしても口に合いません。(美穂)
Tim Tam
外のチョコレートと中のイチゴクリームが絶妙なバランスで、日本のアポロチョコレートに似た味でした。Tim Tamは他にも種類が色々あって、ちょっと甘過ぎる気もしますが、どれも美味しいです。(美穂)